AYUMI FUKU Solo Exhibition/2025年4月1日~5月6日まで
“そよそよ”としたやわらかな風、あたたかな陽ざし、新芽の緑からも春の訪れを感じます。
二年ぶりに地元での個展を開催できることをうれしく思います。
私は【人に寄り添うナニカ】を探しながら制作しています。
人の願いや幸福への祈りは目に見えないもので、それを可視化できるよう形にしたものを【縁起物】と私たちは呼んでいます。
そしてそれは、古来より人々の生活に寄り添ってきたものです。
今回の展示では、【縁起物】と新作の【幼少期の記憶】をモチーフにした作品を展示します。
自然豊かな長野県では、春のパステルカラー、夏のビビッドなカラー・深い緑、秋のあざやかな紅葉、冬のモノトーンと、四季折々のさまざまな色をはっきりと見ることができます。
幼少の頃からこの四季を感じ過ごしてきました。
これらの色彩は、私の作品にも反映されています。
あなたに寄り添うナニカ、は何ですか?
2025年4月1日
福あゆ美【プロフィール】福 あゆ美 https://www.instagram.com/au3_fuku/ 長野県小諸市出身 絵を描いて暮らしています 〔個展〕 2020,3 長野県 佐久市 美容室Balloon(壁画公開制作) 2020,12 長野県 佐久市 山門茶寮(カフェ)2021,9 愛知県 名古屋三越栄本店 ARTECASA 2022,1 長野県 佐久市山門茶寮(カフェ) 2022,7 長野県 小諸市 居酒屋酔心 2023,3 長野県 小諸高原美術館 2024,1 東京都 二子玉川高島屋百貨店 2024,7 埼玉県 伊勢丹浦和店 〔グループ展】 2020,7 長野県 佐久平元麻布ギャラリー 2020,9 北海道 札幌東急百貨店 2020,11 東京都 MDPギャラリー 2020,12 東京都 ドラードギャラリー 2021,4 長野県 ...
.jpg)
1950年かばんのまち大阪市生野区にて1950年創業の「ランドセル工房生田」の受注会を開催いたします。大切なお子様と6年間をともに過ごすランドセル選びはこだわりたいもの。生田のランドセルは本革製で職人さんによる手づくりです。一針一針にお子様の安全と成長の願いが込められています。 【日程】2025年5月10日(土)~6月1日(日) <職人によるオーダー受注会> 5月10日(土)・11日(日) 5月31日(土)・6月1日(日)【時間】10:00~17:00 ※最終日6月1日(日)のみ16時まで【場所】軽井沢書店カフェ内ギャラリースペース【予約】不要【特典】ご来場購入特典「いきものキーホルダー」会場のスペースの都合上、一度にご案内できる人数に限りがございます。混雑した場合、整理券を配布し、お待ちいただく場合がございます。上記スケジュールは変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 * * * * *はじめまして ランドセル工房生...
美腸活 IN KARUIZAWA ~美しくなる為の腸活の仕方~2025年3月1日(土)
美しくなる為の腸活の仕方を分かりやすく、楽しく学びませんか?【講師】川村國良(かわむらくによし)・サロン癒たりら オーナー・予防医学セラピスト・スポーツトレーナー・睡眠コンサルタント・メンタルコーチ(カウンセラー)・専門士(医療課程)金井千紗(かないちさ)・腸活美容講師・腸内フローラ解析士・パーソナルトレーナー・美容栄養専門士尾崎智子(おざきともこ)・軽井沢と東京を中心に食用オイルを販売。・シニアオイルソムリエ・CNA(細胞栄養学)ジュニアマスター・健康管理士一般指導員・Women In Gastronomy会員・日本脂質栄養学会会員ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー会期/2025年3月1日(土)時間/16:00ー17:30会場/軽井沢書店内カフェイベントスペース定員/15名料金/2,500円(税込、受講費、1ドリンク代含む)*内容予告なく変更することもございます。あらかじめご了承ください...
THE MESSAGE ~猪本大介 原画展~ 2025年3月31日(月)まで
公開制作 決定!3月29日(土)・30日(日)・31日(月) 13:00‐17:00 軽井沢書店ギャラリーにて、猪本大介さんによる公開制作を行います。夏からニューヨークに移住されるため、日本で見れる貴重な機会になりますので、この機会に是非お越しくださいませ。はじめまして。目で観たものや音や匂いなど 自身が体感した出来事を文字や言葉 色の重なりとして可視化しコミュニケーションの拡大を軸に絵画表現を行っています。2 年前に網膜色素変性症になり いずれ失明しますがベートーヴェンは 耳が聴こえない中で曲を制作したようにモネやドガは 目が悪い中で絵画を制作したように個性として捉え 表現する事を楽しんでいます。今夏にアーティストビザを取得し ニューヨークに移住します。今回お披露目している原画は 今後さまざまな事を体感し進化してゆく狭間の貴重な原画になります。ぜひ ゆっくりご覧になっていただけると幸いです。猪本大介Instagram : @dainomot【プロフィール】猪本大介 / dee-wordsDaisuke...
秋間早苗『脳マネジメント』 発売記念トークイベント開催(12/15)

新刊『脳マネジメント〜脳を味方にして独自性と創造性を発揮する技術〜』の発売を記念して、トークイベントを開催します。 著者の秋間早苗氏は、国内外の企業、行政、学校、NPOなどの組織や、中高学生、保護者、組織内人材、経営者など、幅広い人材に対して、「これからの時代に向けた」次世代型への変容を支援してきたコンサルタントです。 20年にわたる実践と領域横断的な知見を元に、世界を新しく捉えるアプローチをまとめたのが、「脳マネジメント」です。『正解のない、先行きの見えない世の中で、大人も子どももどうやって生きていくのか?』のヒントをお届けしています。【イベント日時】日時:2024年12月15日(日)17:00~18:00会場:軽井沢書店 (書店内 MOTOTECA COFFEE KARUIZAWA)料金:無料(当日会場にて、ドリンク類のご注文をお願いします)定員:20名(先着順)専用サイトにてhttps://www.vida-academy.jp/p/karuizawa_talk【著者プロフィール】秋間...
2024年度 年末年始営業のお知らせ(軽井沢書店・MOTOTECA COFFEE)
■年末年始営業のお知らせいつも軽井沢書店・MOTOTECA COFFEEをご利用いただき、まことにありがとうございます。年末年始の営業は下記のとおりとさせていただきます。2024年 12月30日(月) 9:00~19:00(通常営業) 12月31日(火) 休業2025年 1月 1日(水) 休業 1月 2日(木) 休業 1月 3日(金) 9:00~19:00(通常営業)※カフェは9:00~18:00、ラストオーダー17:00です。※1月4日(土)以降は通常営業いたします。来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。軽井沢...
軽井沢ヴィネット45周年記念トークライブ「別荘訪問 取材の秘話」
1979年の創刊以来、これまで「軽井沢ヴィネット」が掲載した別荘は200軒以上。著名人や文化人、財界人など軽井沢を愛する様々な人の別荘ライフを取材した裏話やインタビューの秘話などをこっそりお話しいただきます。 https://www.karuizawa.co.jp/topics/2024/09/45-1.php軽井沢ヴィネット編集長 広川 美愛(ひろかわ みまな)氏軽井沢出身。軽井沢専門誌「軽井沢ヴィネット」「軽井沢地図とお店」編集長。共著に「History of Karuizawa」(軽井沢新聞社)=============================================2024年 10月 6日(日)16:00~17:00軽井沢書店内 MOTOTECA COFFEE KARUIZAWA定員:20名(先着順)予約:軽井沢書店カウンター、またはお電話にて受付 0267-41-1331料金:無料(ドリンク類のご注文をお願いしま...

■サマータイム営業のお知らせ2024年の夏、水曜も休まず営業します!【期間】2024年7月17日(水)~8月28日(水)9:00-19:00※カフェは平日・週末でラストオーダー・閉店時刻が異なります。 平日:9:00-18:00、ラストオーダー17:00 土日祝:9:00-19:00、ラストオーダー18:00※8月21日(水)、28日(水)は、10:00-17:00の短縮営業となります。7月17日(水) 9:00~19:007月24日(水) 9:00~19:007月31日(水) 9:00~19:008月 7日(水) 9:00~19:008月14日(水) 9:00~19:008月21日(水) 10:00~17:00 ※短縮営業8月28日(水) 10:00~17:00 ※短縮営業9月 4日(水) 定...
『心の糧(戦時下の軽井沢)』シリーズ他を出版する大堀氏が、旧軽井沢銀座通りで「ぎゃらりい一色」を営む一色文枝さんを迎え、旅籠屋時代からの歴史と彼女が体験した戦時下、戦後の軽井沢について語ります。【講師】大堀 聰(おおほりそう)氏
自身の駐在体験から戦時下の欧州邦人・日本の外国人に興味を持ち、研究、調査を行いシリーズ3冊を含む8冊を出版。日本エッセイスト・クラブ会員=============================================2024年 7月 21日(日)17:00~18:30軽井沢書店内 MOTOTECA
COFFEE KARUIZAWA定員:20名(先着順)予約:軽井沢書店カウンター、またはお電話にて受付0267-41-1331
料金:無料(ドリンク類のご注文をお願いしま...
登録:
投稿 (Atom)