【実演・試食・講演会】霧しな「蕎麦SOBA」レシピ集発刊記念―夏から秋への蕎麦革命―
レシピ考案のフードプロデューサー 大森まゆみさんによるお料理レクチャー(実演・試食・講演)を行います。 | ||||||||||||||||||
①オリーブオイルと塩胡椒そば | ||||||||||||||||||
②クラシックアイスつゆのぶっかけそば | ||||||||||||||||||
③台湾風ルーローそば | ||||||||||||||||||
レシピ使用の陶芸家島るり子さんの器にて召し上がっていただきます。 各回10名様、先着順にて、お早めにお申し込みください!! 霧しな蕎麦
|
=============================================
2025年 9月 9日(火)第1回 11:00~12:15 / 第2回 14:00~15:15
軽井沢書店内 MOTOTECA COFFEE KARUIZAWAギャラリースペース
定員:各回10名(先着順)
予約:軽井沢書店カウンター、またはお電話にて受付0267-41-1331
料金:3,000円(税込)レシピ集+1ドリンク ※当日店頭にて
【フェア】ROYAL-PHOENIX OF THE SEAS 今年も開催します
夏恒例の「ROYAL-PHOENIX of the seas」今年も展開します。
毎年好評のCABIN TOWELやBATH MAT、ROOM WEARをはじめ、
軽井沢書店では初めての展開としてAMBIENT TOWELを全ラインナップ展開いたします。
「自然環境に配慮しながら生活環境に彩りを与える」ことです。
今治の自然を常に意識しながらライフスタイルの充実、楽しさを与える商品デザインを目指しています。
この機会に、ぜひ「ROYAL-PHOENIX OF THE SEAS」のタオルがある生活をはじめませんか。
期間中、オフィシャルのONLINE STOREでのみ販売をしているオリジナルGIFT巾着や、
AMBIENT TOWEL GIFTセット(FACE2枚入り)4種もご用意しています。
大切な方への贈り物にとてもおすすめです。
ご希望の際は、書店スタッフへお気軽にお声がけ下さい。
約60種類を一度にご覧いただけるこの機会に、ぜひ店頭で肌触りをお確かめ下さい。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
◆楠橋紋織株式会社
愛媛県今治市で1931年に創業したタオルのメーカー。
世界に向けて最適品質や使い心地を追求したモノづくりを目指す。
オリジナルブランドとして「ROYAL-PHOENIX OF THE SEAS」「DOUBLE STAR」「KuSu
organic」「moritaMiW」などを展開。
軽井沢コモングラウンズにて「moritaMiW」フェアを同時開催中
2025年7月2日(水)~9月1日(月)
https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/event/art/48214-1038460629.html
会期/2025年7月3日(水)ー9月2日(火)※7月16日(火)~8月27日(火)は火曜も営業
時間/9:00ー19:00(軽井沢書店営業に準じる)
会場/軽井沢書店
イラストレーター・南夏希 個展『眩しい木もれ日』2025年7月10日~9月2日まで
<アーティストプロフィール> ■南夏希 / Illustrator
2017年より、フリーのイラストレーターとして活動。 「目で見るハッピー」をコンセプトにイラストを描く。 雑誌やWEBをはじめ、資生堂、New blance、LOFT、ダイソーとのコラボや商品デザイン、 多くの企業広告なども手掛ける。 2023年、初の作品集発売に伴い、蔦屋書店6店舗にて「目で見るハッピーPOPUP&SOLO EXHIBITION」を開催(軽井沢書店 中軽井沢店、軽井沢書店、名古屋みなと 蔦屋書店、代官山 蔦屋書店、二子玉川 蔦屋家電、梅田 蔦屋書店) 公式WEBサイト:https://minaminatsuki.com/ 公式Instagram:https://www.instagram.com/punipuni729/ |
なお、本展は「奈良 蔦屋書店」でも9月に開催予定です。詳細は店舗HP等でお知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期/2025年7月10日(木)ー9月2日(火)
時間/9:00ー18:00(変動あり、軽井沢書店カフェ営業に準じます)
会場/軽井沢書店内ギャラリー
*会期日程は変更することもございます。変更の際はHP上でお知らせさせていただきます。
『心の糧(戦時下の軽井沢)』シリーズ4冊を出版した著者による、4回目のトークショー。戦後80年を迎え、新たな史実を紹介すると共に、今回も軽井沢にとても所縁のあるゲストをお招きして、貴重なお話を伺う予定です。
【講師】大堀 聰(おおほりそう)氏
自身の駐在体験から戦時下の欧州邦人、日本の外国人に興味を持ち、研究、
調査を行い、すでに9冊の本を出版。
横浜日独協会常務、日本エッセイスト・クラブ会員
=============================================
2025年 7月 5日(土)16:00~17:30
軽井沢書店内 MOTOTECA
COFFEE KARUIZAWA
定員:20名(先着順)
予約:軽井沢書店カウンター、またはお電話にて受付0267-41-1331
料金:無料(ドリンク類のご注文をお願いします)
1041uuu 個展/2025年6月5日~7月8日まで ※7/5(土) ~8(火)まで豊井さん在廊
6/30(月)追記:7/5(土) ~8(火)豊井さん在廊!
デジタル画像の最小単位であるドットを用いて描かれる「ピクセルアート」で注目を集める豊井祐太氏(アーティスト名:1041uuu)の個展を開催いたします。
豊井氏は、日常の生活風景や自然の情景をドットで描く独自のスタイルで、
多くのアートファンやクリエイターから注目されています。
本展では、豊井氏が最近模索している、iPadを用いて制作した風景画を中心に展示。
ドットの集合体が巧みに組み合わさり、デジタルでありながら温かみを感じさせる作品からは、郷愁を感じさせ、ノスタルジックな魅力に溢れています。
日常の何気ない風景を捉えた作品の数々をぜひご覧ください。
ピクセルアートとは
画像を構成する最小単位であるピクセル(ドット)を意識して表現した絵のことです。
特に、初期のコンピューターやゲーム機で用いられた、限られた解像度と色数の中で表現する技法で、
レトロな雰囲気やユニークな表現として、イラストやWebデザインなど様々な分野で活用されています。
【プロフィール】
1041uuu/豊井裕太(とよいゆうた)
主にオンラインで活動しています。
ドット絵(ピクセルアート)やGIFアニメーションによる風景画をメインに制作しています。
人工物と自然の対比が好き。とくに水が好きです。最近は個人でゲームを制作中。
2019.『ピクセル百景』表紙・エッセイ・インタビュー
2022. 画集 『 水と手と目』
ほか、小説カバーイラストやゲームグラフィック手伝い、広告案件、配信者用の映像制作など、多方面で活動・活躍されています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期/2025年6月5日(木)ー7月8日(火)
時間/9:00ー18:00(変動あり、軽井沢書店カフェ営業に準じます)
会場/軽井沢書店内ギャラリー
*会期日程は変更することもございます。変更の際はHP上でお知らせさせていただきます。
岩手の有名シンガーソングライター松本哲也さんの魂に響く音楽をお届けします。
【日時】 2025/6/22(日)16:00‐17:30 ※予定
【住所】 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323
【料金】 2,000円(税込、1ドリンク付き、当日現金支払)
【予約】 コチラ、または、090-3545-3475(飯塚)
【プロフィール】
松本哲也(まつもとてつや)
シンガーソングライター
岩手県「希望郷いわて文化大使」
さんりく大船渡ふるさと大使
いわて三陸復興食堂実行委員会 代表
とっておきの音楽祭もりおか 幹事
Iwate Music Aid 実行委員会 代表
ビッグドリームカンパニー 代表
株式会社センチュリー 代表取締役社長
1976 年8 月18 日生まれ
岩手県水沢市(現・奥州市)出身
幼少期預けられていた児童養護施設の保父さんが弾くギターで音楽に興味を持ち、中学1 年の時中古のギターを購入。独学で覚えたコードを弾きながら日記などにメロディーをつけ曲作りに夢中になる。中学卒業後単身上京。飲食店で働きながらストリートやライブハウスで歌い続ける。
2002 年、ワーナーミュージックジャパンより「翼」でメジャーデビュー。
2004 年、日本テレビ「NNN ドキュメント’ 04」で生い立ちに迫ったドキュメンタリーが全国放送。大きな反響を受け半生を綴った告白記「空白」を幻冬舎から刊行。作家「村上龍」氏が帯にコメントを寄せる。
2009 年、岩手県「希望郷いわて文化大使」委嘱。
2011 年、震災から1 ヶ月後の4 月11 日エンターテーメント一体型炊き出しキャラバン「いわて三陸復興食堂」を仲間たちとスタート。被災し家を失くした地元のすべての人が仮設住宅に入るまでほぼ毎週末被災地で開催。
2013 年、自身の半生と亡き母をモデルにした鈴木砂羽主演映画「しあわせカモン」が全国公開。同時に書き下ろしの主題歌「ユキヤナギ」で10 年ぶりにワーナーミュージックジャパンから再びメジャーデビュー。
2016 年、岩手県大船渡市「さんりく大船渡ふるさと大使」委嘱。
2020 年、渡米しニューヨークでライブや創作活動を行う。帰国後コロナ禍により活動が制限されるも配信などでライブ活動を続ける。
2021 年、初のセルフプロデュースとなるアルバム「Glass Fangs」をリリース。ブックレットやジャケットデザインなど自ら手がける。
2022 年、デビューから20 周年を迎え2023 年5 月まで周年イヤーとして、アルバム「WONDERFUL JOURNEY」をリリース。
2023 年2 月、松本哲也メジャーデビュー20 周年記念全国ツアー「Wonderful Journey - 素晴らしき旅」をスタート。
2024 年1 月、LiveMsuicPub CENTURY を盛岡市内にオープン。4月には自身の所属事務所・株式会社センチュリーの代表取締役社長に就任。
これまでにオフィシャルでリリースされたCD はシングルアルバム含め16 枚。生い立ちや音楽活動は映画やドキュメンタリー番組、テレビの特集などで多く取り上げられてきた。
現在自身の音楽活動の他に地元岩手でラジオパーソナリティーや他アーティストへの楽曲提供、CM ソングやテーマソング制作など幅広く活動している。
AYUMI FUKU Solo Exhibition/2025年4月1日~5月6日まで
“そよそよ”としたやわらかな風、あたたかな陽ざし、新芽の緑からも春の訪れを感じます。
二年ぶりに地元での個展を開催できることをうれしく思います。
私は【人に寄り添うナニカ】を探しながら制作しています。
人の願いや幸福への祈りは目に見えないもので、それを可視化できるよう形にしたものを【縁起物】と私たちは呼んでいます。
そしてそれは、古来より人々の生活に寄り添ってきたものです。
今回の展示では、【縁起物】と新作の【幼少期の記憶】をモチーフにした作品を展示します。
自然豊かな長野県では、春のパステルカラー、夏のビビッドなカラー・深い緑、秋のあざやかな紅葉、冬のモノトーンと、四季折々のさまざまな色をはっきりと見ることができます。
幼少の頃からこの四季を感じ過ごしてきました。
これらの色彩は、私の作品にも反映されています。
あなたに寄り添うナニカ、は何ですか?
2025年4月1日
福あゆ美
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期/2025年4月1日(木)ー5月6日(月)
時間/9:00ー18:00(変動あり、軽井沢書店カフェ営業に準じます)
会場/軽井沢書店内ギャラリー
*会期日程は変更することもございます。変更の際はHP上でお知らせさせていただきます。
混雑した場合、整理券を配布し、お待ちいただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
はじめまして ランドセル工房生田です。
小学校の6年間というかけがえのない時間をともにするランドセル。
時とともに表情を変えていく本革にこだわり、丈夫で美しく、使いやすさに配慮したランドセルを「かばんの町」大阪市生野区で昔ながらの手作業にこだわって生産しています。
私たちのランドセルはお客さまとの「つながり」を大切にしています。
お客さまの想いをしっかりと受け止めて、そのつながりから生まれる、世界に一つだけのランドセルを。お届けしています。
『今日もここから、こころから』
- 日程2025年5月10日(土)~6月1日(日)
うち、5月10日(土)・11日(日)
・5月31日(土)・6月1日(日)
は職人による受注会開催 - 時間10:00~17:00 ※予約不要
- 場所軽井沢書店内ギャラリースペース
美腸活 IN KARUIZAWA ~美しくなる為の腸活の仕方~2025年3月1日(土)
美しくなる為の腸活の仕方を分かりやすく、楽しく学びませんか?
【講師】
川村國良(かわむらくによし)
・サロン癒たりら オーナー
・予防医学セラピスト
・スポーツトレーナー
・睡眠コンサルタント
・メンタルコーチ(カウンセラー)
・専門士(医療課程)
金井千紗(かないちさ)
・腸活美容講師
・腸内フローラ解析士
・パーソナルトレーナー
・美容栄養専門士
尾崎智子(おざきともこ)
・軽井沢と東京を中心に食用オイルを販売。
・シニアオイルソムリエ
・CNA(細胞栄養学)ジュニアマスター
・健康管理士一般指導員
・Women In Gastronomy会員
・日本脂質栄養学会会員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期/2025年3月1日(土)
時間/16:00ー17:30
会場/軽井沢書店内カフェイベントスペース
定員/15名
料金/2,500円(税込、受講費、1ドリンク代含む)
*内容予告なく変更することもございます。あらかじめご了承くださいませ
THE MESSAGE ~猪本大介 原画展~ 2025年3月31日(月)まで
公開制作 決定!
3月29日(土)・30日(日)・31日(月) 13:00‐17:00
軽井沢書店ギャラリーにて、猪本大介さんによる公開制作を行います。
夏からニューヨークに移住されるため、日本で見れる貴重な機会になりますので、
この機会に是非お越しくださいませ。
サイズ : 1,410×2,740×30mm
使用画材 : キャンバス / アクリル絵具 / スプレー / 水性マーカー / ニス
制作年 : 2020年
Kimpton Shinjuku Tokyo エントランス常設作品
タイトル : TOKYO NOISE
サイズ : 420×594×18mm
使用画材 : ジクレーキャンバス
/ 水性マーカー
制作年 : 2021年
ストリートフォトグラファーTAKESHI ISHIKAWA氏コラボレーション作品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期/2025年3月6日(木)ー3月31日(月) ※最終日のみ16時まで
時間/9:00ー18:00(変動あり、軽井沢書店カフェ営業に準じます)
会場/軽井沢書店内ギャラリー
*会期日程は変更することもございます。変更の際はHP上でお知らせさせていただきます。