軽井沢書店 オフィシャルブログ
軽井沢関連の書籍などを集めたコーナーなども作り、軽井沢の文化発信の中心となる書店を目指します。

【実演・試食・講演会】霧しな「蕎麦SOBA」レシピ集発刊記念―夏から秋への蕎麦革命―

2025年8月29日金曜日8月 29, 2025



【そばと暮らす】
そばは素材を楽しむもの…
霧しなでは“蕎麦の素材の美味しさ”をお届けすることにこだわったそばづくりを行っています。
こだわりのそばを家でもっとおいしく食べてほしい!
その想いを26のレシピにまとめました。
誰でもできるシンプルでおいしい蕎麦レシピから見えてくる
【そばと暮らす】豊かな暮らしのご提案…。
あなたの暮らしのワンシーンにいかがですか?!

■イベント内容
レシピ考案のフードプロデューサー 大森まゆみさんによるお料理レクチャー(実演・試食・講演)を行います。
 ①オリーブオイルと塩胡椒そば
 ②クラシックアイスつゆのぶっかけそば
 ③台湾風ルーローそば
  

レシピ使用の陶芸家島るり子さんの器にて召し上がっていただきます。

各回10名様、先着順にて、お早めにお申し込みください!!

霧しな蕎麦

長野県木曽郡木曽町にある開田高原、標高1,200メートルの”天空のそば工場”です。
長野県内でも有数のそばの産地として知られています。
霧しなでは「本当においしいそばづくり」を目指し、乾麺でありながら生そばのような香り、
のど越し、おいしさを追求した製品づくりを行っています。

ジャパン・フード・セレクションにてグランプリを受賞(2024年7月)した
『開田高原産プレミアム蕎麦更科[白]』をはじめ、口の中で跳ねるような食感と、
つるりとしたのど越しを生み出す独自製法の「乱れづくり」、蕎麦の美味しさと栄養を
余すところなく味わっていただける食塩不使用のそばシリーズなど、霧しなならでわの
味とこだわりを詰め込んだ蕎麦が揃います。
そばはすべて開田高原産・信州産の蕎麦を使用し、御嶽山水系から湧き出る超軟水
「やわらかい水(硬度10mg以下/ℓ)」を使用しています。

当日販売もあります。
 「蕎麦SOBA」レシピの蕎麦がすぐ作れる!「4種の乾麺セット」
  ・開田高原産プレミアム蕎麦更科[白](3人前)
  ・信州産プレミアム蕎麦薮[黒](2人前)
  ・信州産プレミアム蕎麦更科[白](2人前)



■ プロフィール

霧しな
長野県木曽郡木曽町にある開田高原、標高 1, 200メートルの“天空のそば工場”です。
長野県内でも有数のそばの産地として知られています。
霧しなでは「本当においしいそばづくり」を目指し、乾麺でありながら生そばのような香り、
のど越し、おいしさを追求した製品づくりを行っています。



=============================================

2025年 9月 9日(火)第1回 11:00~12:15  / 第2回 14:00~15:15

軽井沢書店内 MOTOTECA COFFEE KARUIZAWAギャラリースペース

定員:各回10名(先着順)

予約:軽井沢書店カウンター、またはお電話にて受付0267-41-1331

料金:3,000円(税込)レシピ集+1ドリンク ※当日店頭にて



0 件のコメント:

コメントを投稿